バーバリー(BURBERRY)のチェック柄について
「バーバリーのチェック柄の違いをご存知ですか?」
バーバリーが大好きな皆様へ質問です。
いわゆるバーバリーと言えばノバチェックだと思いますが、
チェック柄にもいくつか種類があることをご存知でしょうか?
BBL SHOPでは様々なタイプのチェック柄を数多く掲載しています。
それではバーバリーのチェック柄の種類を御紹介。
・バーバリーチェック(ノバチェック)

キャメル地に黒・白・赤のラインで構成された
ほとんどの方がすぐに思い浮かぶデザインがこちらのチェック柄でございます。
別名として「ヘイマーケットチェック」「バーバリークラシックチェック」と呼ばれています。
元々トレンチコートの裏地に使用されたのがきっかけで、
現在は「バーバリーチェック」として登録商標となっております。
こちらのバーバリーチェックを主体に下記のようなバリエーションが存在しています。
現在一番主流のタイプがこちらのチェック柄になるのではないでしょうか。
・ハウスチェック
初期にデザインされたチェック柄でもある「ヘイマーケットチェック」を
カラーも濃いめの茶色や白を使用して明暗をよりくっきりさせてたチェック柄になります。
2006年のランウェイ発表の時にクリストファー・ベイリーが全世界へ向けて発表致しました。
当時はスーツやバッグのシャドウチェックなどに使われてきていましたが、
最近ではノバチェックと同様に若者向けのデザインとしても認知されるようになってきました。
レディースのバッグや小物のデザインに多様されております。
・メガチェック
上記紹介のハウスチェック柄のラインの幅広バージョンがこちらのメガチェック。ジャイアントチェックとも呼ばれていたりします。
縦横に太めのラインや、細めのラインなどを配置したカジュアルなイメージの強いチェック柄で、
バーバリーブリットのシャツや鞄、トレンチコートの裏地などに使用されています。
子供服にも使用されており、最近はかなり人気も高くなってきています。

・スモークドチェック
こちらのチェック柄は主にメンズの鞄や小物に使用されています。茶色地の濃い、薄いラインを組み合わせたミリタリーテイストを連想させる
シブめのチェック柄です。
見るからにチェック!というわけではないので、
比較的落ち着いたデザインがお好みの方でも楽しめるチェック柄になっています。
・ビートチェック
ブラックベースの下地にグレーの濃淡の線を組み合わせたデザイン。うっすら浮かび上がるシャドーチェック柄で、こちらも上記「スモークドチェック」同様
大人な雰囲気を楽しめるシンプルモデル。

・ブラックレーベルチェック
当店BBL SHOPでも絶大な人気を誇るチェック柄で、バーバリーブラックレーベルのみに使用されているチェック柄。
紺地、もしくは黒字に白と赤のチェック柄。
日本だけのオリジナルデザインで今でも根強い人気のモデルです。
当店で取り扱っているバーバリーブラックレーベルのアイテムには
かなりの割合でブラックレーベルチェックが使われております。

・マイクロチェック
こちらもバーバリーブラックレーベルの独特のデザインで、細かい編み目のようなチェック柄のデザインの事をさします。
ブラックレーベル独自に展開されているチェック柄で2009年頃から登場しています。
・ブルーレーベルチェック

水色地または薄いピンク色の下地に白と赤の柄。
またメンズラインは黒字に白とベージュのチェック柄です。
こちらもかなり人気が高いチェック柄ですので当店の売れ筋デザインでございます。
・TBチェック
キャメル地にオレンジのラインがデザインされたチェック柄。バーバリーの前身ブランドでもある「トーマス・バーバリー」にしようされていたが、
2002年のライン廃止に伴って製造が終了しております。
・バーバリー・ドット
バーバリーブルーレーベルの2004/S/Sシーズンから展開がスタートしたデザインです。しかし現在はほとんど使用されていません。
いかがでしょうか?バーバリーのチェック柄と言っても様々なデザインがございます。
9種類御紹介させて頂きましたが厳密にはもう少し細かく分かれている名称などございます。
バーバリーのアイテムを選ぶ際にチェック柄のタイプも気にしながらお選び頂けますと
より一層お買い物を楽しんで頂けるのではないかと思っております。
バーバリーのチェック柄でこのようなモノは扱ってないの?というモノがございましたら
是非お問い合わせください。
ノバチェック柄(英国チェック)のアイテム一覧
シャドーチェック柄のアイテム一覧
肩チェックのアイテム一覧
BBL SHOP 店長 田中
<前のコラムへ | 次のコラムへ>